東京都Archive


2017/09/11
日本橋三越本店からほど近く、中央通りから路地を入って数分のところにあるスタジオ兼治療院。
スタジオスペースと治療スペースの2つに大きく分け、建物既存の内装との相性を考えながら、クロスやカーテンをコーディネートしました。洗面スペースはレトロな雰囲気を活かしながら、スマートなエッジのあるタイル張としました。古き良き建物と新しく変化していくスタイルが重なる様子を表現しました。

2017/08/10
東府中駅から徒歩数分。車や人の交通量が多い甲州街道の交差点に新しい接骨院ができました。
大きな交差点の角という立地を活かしつつ、人々の目に留まる箇所に伝えたい情報をすっきりまとめました。サインは鮮やかなグリーンを中心とし、院内はその色合いを淡い雰囲気で取り入れることにしました。使用する色をよく選び、色数を少なくすることで、居心地の良い優しい空間となっています。

2017/06/14
東武スカイツリーライン・梅島駅近くの接骨院。
ホワイトを基調とした既存の内装を活かしつつ、木のアクセントを付けた間仕切壁を造作しました。壁の腰上部分を木格子にすることで待合スペースの圧迫感を和らげる「視線の抜け」を作り、エアコンの風も通るようにしました。受付カウンターも壁と一体にすることで空間をすっきりさせると共に省スペースとすることができました。ロゴデザインも行ない、「ふくろう」のモチーフでシンボルマークからデザインしました。正面、側面からの視線を考慮したフロントとし、院の前を通る方々に院名を品よくアピールするサインデザインを行ないました。

2017/04/19
東京都練馬区のメンタルクリニック。設計・施工と共にロゴデザインも行いました。
来院される患者様の気持ちを配慮して、スタッフの視線、患者様同士の視線を特に検討したプランとしました。
院内の雰囲気を左右する受付カウンターは弧を描いた形とすることで、患者様に与える柔らかな印象とスタッフの目が院内に届く安全・管理との良いバランスを取っています。電子カルテの使用に伴う機器の設置場所も前もって打合せし、必要機器の収納棚も受付カウンターと合わせて製作しました。
ホワイトとブラウンを基調とした色合いに、少し青みがかったグリーンをアクセントカラーとして用いています。
全体として明るいイメージとしながら、落ち着いた色をポイントで入れることにより、患者様が自然と目を向けやすい視線の流れを作りました。

2017/01/23
杉並区西荻窪にこぢんまりとしつつも一つの世界観を持った整体院が完成しました。
親子で来てもらいたいというオーナー様の明確なコンセプトの元に、子供たちも楽しめる空間を作り上げました。
壁一面の森の風景のイラストは特注品のクロスで、天井はその空の、床は草原の延長をイメージしたものを採用しました。

2016/11/21
「森」・「リラックス」というキーワードから、「森林浴をしているような空間」をイメージしました。
全体的にナチュラルな色合いを用い、アクセントカラーにはモスグリーンを採用しました。
テナントの特長である大きなフロントガラスを最大限活かし、院のイメージを決めるグラフィックデザインを考案しました。

2016/11/08
シティホテルのようなスタイリッシュでありながら高級すぎない快適(コンフォート)な空間を目指しました。
ロゴデザインを制作するとともに、駅へと続く商店街を通勤・通学する人々の目に入るような、ガラス面・シャッター面へのサイン表示をし、スタンド看板も設置しました。また、テナントの形状に合わせた受付カウンターも弊社にてオーダー製作しました。

2016/11/08
地元で28年営業を続けて来られた鍼灸整骨院のリニューアル。
以前よりファサードに用いられていた葉っぱのイメージを引き続きモチーフとしてリ・デザインすることで、院の特長を引き継ぎつつイメージアップを表現する効果を狙いました。
内装にも無垢の格子材を用いたり、爽やかな緑を連想するクロスを使用したりしました。

2016/11/08
有名ホテル等で修業を積まれたオーナー様が、両国に開業された洋菓子店。
土地柄から、「和食器でケーキを頂くようなシーン」をイメージ。
建築空間という「器」は蔵を連想させる和の雰囲気を基調とし、そこに、色彩豊かな洋菓子がアクセントとなっているというバランスを狙いました。
ファサードドア脇の細長いFIX窓からは、ショーケースに入ったケーキが覗き、通行人の目を楽しませるギミックとなっています。

2016/05/11
東京都国立市の消化器内科・外科クリニック。
弊社にてクリニック設計を行い、工事を請け負い、あわせてロゴとファサードもデザインしました。
X線室や内視鏡室などを含め、ビル診療所に必要な基準を満たすと共に、医師・スタッフ・患者の動線を十分考慮した設計を行いました。